水洗い仕様の長襦袢
本当は、浅見さんの長襦袢の一衣舎仕立てが欲しいのです。
これを知っている方は、お誂えしていらっしゃるでしょうね。
私は、裾除けで丈夫さを実感しておりまするが、残念ながら、まだ長襦袢まで手が出せないのです。
なか志まやさんと一衣舎さんの二人展は、
3月3日(土)~7日(水) 名古屋の月日荘さん
5月24日(木)~28日(月)は、郡上八幡 愚浄山房展 (お問い合わせは、睦月さん)
にて、ご覧いただけますよ。
「はごろもを見て、水洗い仕様の長襦袢を」とお伝えくださいますと、話がスムーズかと存じます。
裾除けも優れものです。
実物を手にとってお確かめくださいませ。
洗える絹の長襦袢といわれるもののなかには、樹脂加工して縮まないようにしているものもあります。
それも一つの考え方ですが、浅見さんのように生地の強度などにこだわり研究を重ねているところもあります。
いずれの日にか、身に纏いたいものです。
まずは、今の自分にできる洗える長襦袢を狙いましょう。
先日、解いて水洗いした長襦袢地。
それぼど縮んでないようです。
とりあえず、水洗いまでですが下準備をしておきましょう。
いつ出来上がるかは、時間とお金の兼ね合いですね。
ブログランキングにエントリーしています。
よろしかったらクリックをお願い致します。

にほんブログ村
これを知っている方は、お誂えしていらっしゃるでしょうね。
私は、裾除けで丈夫さを実感しておりまするが、残念ながら、まだ長襦袢まで手が出せないのです。
なか志まやさんと一衣舎さんの二人展は、
3月3日(土)~7日(水) 名古屋の月日荘さん
5月24日(木)~28日(月)は、郡上八幡 愚浄山房展 (お問い合わせは、睦月さん)
にて、ご覧いただけますよ。
「はごろもを見て、水洗い仕様の長襦袢を」とお伝えくださいますと、話がスムーズかと存じます。
裾除けも優れものです。
実物を手にとってお確かめくださいませ。
洗える絹の長襦袢といわれるもののなかには、樹脂加工して縮まないようにしているものもあります。
それも一つの考え方ですが、浅見さんのように生地の強度などにこだわり研究を重ねているところもあります。
いずれの日にか、身に纏いたいものです。
まずは、今の自分にできる洗える長襦袢を狙いましょう。
先日、解いて水洗いした長襦袢地。
それぼど縮んでないようです。
とりあえず、水洗いまでですが下準備をしておきましょう。
いつ出来上がるかは、時間とお金の兼ね合いですね。
ブログランキングにエントリーしています。
よろしかったらクリックをお願い致します。

にほんブログ村
この記事へのコメント